いやあもう2月ですよはっはっは。(滝汗)
というわけでいろいろすっ飛ばして、とっとと行きます。 Continue Reading
Author: 日高崇
年末年始営業のお知らせ
2010年12月29日(水)より2011年1月3日(月)まで
スタジオ・ポットSDは通常業務をお休みさせていただきます。
サーバ不具合などシステム面の障害、その他著しく緊急性が高いと認められる事項はこの期間中も対応しますが、その他の通常業務はお休みとさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
「サイトのアクセス解析をはじめよう!」レジュメ公開+おまけの解説
記事を書くたんびに「「更新してない記録」の最長不倒記録更新」を誇るサイトになりつつありますが、先日ちょっと依頼されてお話したテーマをもとにエントリを一本。
サイト作ったはいいけど、ぶっちゃけアクセスが来ておるのか、っていうかその後どうなっておるんだね君、次週の会議で説明するように …というざっくばらん(笑)な上司を持つ方向け、基本のキ、です。
アクセス解析の用語とか、ツールの使い方とかに関する情報はほぼゼロです。そういうのはウチでは扱っておりませんので他所を当たってください。(キリッ)
【レジュメ】
●「アクセス解析」をはじめる前に
・アクセス解析でできること・できないこと
・何を知り・何を変えたいのか?●管理画面に行く前にやっておくべきこと
・「検索キーワード」を頭に入れておく
ex. 東京大学出版会なら→ 「東大出版会」「内田民法」「東大英単」「東大人気講座」
法政大学出版局なら→「ものと人間の文化史」
大阪大学出版会なら→「下痢の本」etc.
・Google検索の進化した機能を活用する●最低限アタマに入れておきたい2つの数字
・PV(ページビュー)
・直帰率●押さえておきたい2つの要素
・検索キーワード
・参照元サイト
で、以下、ちょこっと解説。 Continue Reading
第3回マイニング探検会(マイタン)でライトニングトーク
げげもう一月経ってしまった。
ARG(ACADEMIC RESOURCE GUIDE)の岡本真さん主催の「マイニング探検会」という集まりに参加しているのですが、こないだ
「本づくりの現場で考える、データマイニング援用による「雑誌」の再定義」
というテーマで話しました。 Continue Reading
webサービス「bookaz」リリースしました
詳しくはこちらをどうぞ。
とりあえず、どんなものかすぐ見てみたい、という方はこちら。
bookaz http://sd.pot.co.jp/pub/tool/bookaz/
アマゾンにおける、本の在庫状況やランキングを条件に従って一覧できるサービスです。出版社さんはそこそこ便利に使っていただけるサービスではないでしょうか。
将来展望について、なにやら大風呂敷を広げまくっていますwが、生暖かく見守ってやってください。
2010年のカレンダー
2008年にふと思いたって作った自作壁紙カレンダーをしつこく使いつづけている日高です。今年も自分用に作成するつもりではいたのですが、さすがにちょっと機能追加するとか、なんかした方がいいかな〜、と思っていたところまさかのリクエスト。ということで2010年版です。 Continue Reading
エントリへのtwitterつぶやきを表示する道
【注意】本エントリでのやり方は「backtweets.com」のサービスに依存しているのですが、2010年4月現在、一週間以上サイトの反応がない状態なので、泣く泣くはずしました。現在は「topsy」で作りなおしています。
#さーて、ついった話をするとみんな喰いついてくるのを見越してエントリ書いちゃうぞ〜www
きっかけはこの発言。
mehori said:
ニュースサイトに「この記事をつぶやく」というリンクが増えてきているけど、つぶやいてくれた人の ID を表示するみたいなリターンがないと一方的に利用されてる感じがするのは自分だけ?
11:06 AM Nov 13th
たしかに。自サイトに呼び込むために「」(通称「ヒ」ボタン」)をつけるのであれば、それに貢献してくれた呟き(およびその主)をちゃんとサイトに表示するのがうるわしき相互のマナーというものでありましょう。
というわけで検索開始。 Continue Reading
年末年始営業のお知らせ
2009年12月26日より2010年1月3日まで
スタジオ・ポットSDは通常業務をお休みさせていただきます。
サーバ不具合などシステム面の障害、その他著しく緊急性が高いと認められる事項はこの期間中も対応しますが、その他の通常業務はお休みとさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
「正しい」.CSVファイルの作りかた
ってのをメモしておかないとイカンなあ、と随分前に思ったのですが、
今ふとぐぐってみると、ちゃんとrfcの日本語訳が公開されてました。
CSVファイルの一般的書式 (RFC4180 日本語訳) – アルプス登山の玄関口・笠井家 – http://www.kasai.fm/wiki/rfc4180jp
# しかし……2005年まで「とりあえず」の仕様もなかったのか。
# これは気がついた人の勝利だな。。
ざっくりまとめると、 Continue Reading
SkypeInはじめました
あ、しまった。10月ではありませんか。いやはや。
ということでまたコネタ。
SkypeInはじめました。番号はこちら。
050-5534-9126
ほぼ間違いなく日高に直通でつながります(机の前にいれば)。
さて、サラっと番号書いちゃってますが、実はちょっとだけ葛藤がありました。 Continue Reading