自分らで更新しないと誰も更新してくれない(当たり前)ので、2ヶ月近くもデザインと著作権についてモノ申すサイトのような印象を与えつづけてしまいましたが、ネタはなんぼか溜まっておるのです。しかし、表に出そうとすると許諾とかドキュメント整備とかそれなりにしないとなーと気が重い。そんなネタをいくつかさわりだけ。反響がもしあればそちらから公開に向けて善処する次第であります。 Continue Reading
ワザと小ワザ
iTunesでテープ起こしセット0.2
前バージョンは「アプリ起動」をキーに割り当てるタイプのユーティリティを併用することを想定しており、その結果AppleScriptをアプリケーション形式にしなければならず、特に遅いマシンでは軽快とはいいがたい動作になってしまっていました。(一番最初に作ったものはKeyboard Maestroでスクリプト書類形式のものを叩く仕様だったんですが、有料ユーティリティーってなかなか人に薦めづらいぢゃないですか)
で、先日某S先輩から連絡をいただいたのを機に、もう少しマジメにAppleScriptの直接実行が可能なキーボードショートカット割り当て系ユーティリティーを探してみました(ああ……QuicKeys……アキバのソフマで投げ売りされてた海外版のアップグレードをむりくりSRAに頼んだら本国にたらい回しにされたのう……)。 Continue Reading
準備:その2:Firefox拡張
Web 制作にあると便利な Firefox 拡張を挙げておきましょう。
- Web Developer Extension
個人サイトの方(IKIMNO net club 内のFirefox Extensions#2)で簡単に紹介していますが、これは「今すぐ全部の機能を使う予定がなくてもとにかく入れておけ」です。アレを確認したい、一時的にこういう状態で見てみたいなどの欲求が出てきたとき、おそらくそのほとんどに応える機能が含まれています。 - Html Validator
これも同じく個人サイトの方(IKIMNO net club 内のFirefox Extensions#2)で紹介していますが、リアルタイムで HTML のエラーを知らせてくれる拡張です。ミスが発見された場合にはソースを参照しながら、どこが、なぜ間違っているかもズバリ教えてくれます。
何度もソースをいじっているうちに終わりタグを落としてしまったり、他のソースからコピー & ペーストしてきたら <br /> と <br> が混在してしまったりといったような単純だけれど見落としがちなミスを簡単に確認できます。
残念なことに Windows 版しかありません。ベースに使っている HTML Tidy には Mac OS X 用も存在しているので、Mac でも使えるようになって欲しいと願っています。 - JSActions
JavaScript で Firefox のコンテクストメニューから様々なこと出来るようにする拡張なわけですが、個人的に連日大活躍しているのが「〜で開く」スクリプトです。これを使って Firefox で作業中のページを他のブラウザで次々開いて確認します。基本のスクリプトセットに入っている「IE_で開く.js」を書き換えれば必要なだけ幾つでも他のブラウザ用のものを作れます。準備:その1:ブラウザ:Windows 環境に挙げたブラウザ(IEの旧バージョン含む)は全てこのようにして利用しています。
JSActions そのものは Mac でも使えるのですが、Mac が開発環境に加わってから日が浅いので Mac で同じことをするためにはどのようにスクリプトを書いたらいいかはまだ調べていません。ごめんなさい 。
phpでインクルードする際の定番コード
php関連の作業をしつつ、「定番コード」みたいなのをまとめています。
まだまだごく基本的なものばかりですが。
その壱・(ヘッダやフッタ、ちょっとしたページ構成パーツなんかの)ファイルを読み込んで、適切な文字コードで出力
<?php
$result = file_get_contents("ここにurlあるいはファイルパス");
$result = mb_convert_encoding($result, "EUC-JP","auto");
$result = str_replace("\r", "\n", $result);
echo $result;
?>
その弐・ <=4.2.xなフザけた環境(アイルの古い契約の共用サーバとか。新製品投入は結構だけど、もうちょっと昔のお客を大切にしてもバチはあたらんと思いますがねえ。。)だと、file_get_contentsが使えないので、
<?php
$handle = fopen ("ここにurlあるいはファイルパス", "r");
while (!feof ($handle)) {
$buffer = fgets($handle, 1048576);
$buffer = mb_convert_encoding($buffer, "Shift_JIS","auto");
echo $buffer;
}
fclose ($handle);
?>
うむ、ラクチンですな。ソースコード眺めるときのことを見越して、改行コードの処理もやっといてあげるのがSD流。「後工程はお客様」であります。
準備:その2:ブラウザ:Mac 環境
淡々とHTMLがらみのお仕事について書いてみるエントリ、第二回。
先週に続いて、Mac環境でのブラウザの準備です。
はじめにおことわりしておきますが、私は長年の Windows ユーザです。Mac は仕事上必要に迫られた時にしか使いません。従って、以下の話も私自身にじゅうぶんな経験がないためにあっさりとしたものになり、日常 Mac をメインに利用している方々には十分納得がいかないかもしれませんが、ご勘弁下さい。
準備:その1:ブラウザ:Windows 環境
淡々とHTMLがらみのお仕事について書いてみるエントリ。
ちょっとした CSS テクニックみたいなものは参考になるものがネット上にかなりあるわけですが、ふと冷静になってみると、どんなブラウザをどこから入手して表示確認に備えるか、みたいな、基礎的なことをまとめた情報が比較的少ないので、書いてみようかなという面もあります。
ということで、最初は準備:その1:ブラウザ
出来るだけたくさんのブラウザで表示確認をしながら作業を進めた方がいいというのは理想論として100%正しいわけですが、なかなか実現しにくいので、とりあえず以下にあげるものくらいを準備しておけばいいのではないか、と思います。
iTunesでテープ起こしセット0.1.1
(最新版は0.2です。「iTunesでテープ起こしセット0.1」もあわせてご参照ください)
『テープ起こし』ではなく『ファイル起こし』?
iTunesを使ってその作業をやった。
巻き戻しに苦労させられた。
デジタルでも、細かく的確に戻すことができない。
フリー・シェアウエアのソフトで補おうか悩む余裕もなく、
結局、iTunesでやりおえてしまった。
……おお、ここにビジネスチャンス(違)が☆
というわけで、ごく一部でそれなりに評判の良い、「iTunesでテープ起こしセット」のver.0.1.1が来ましたよー。(というか、以前のやつはAppleScriptがアプリ形式でなかったのでちゃんと動きませんでした。すんません>各位)
ダウンロードは↓こちらから。 Continue Reading
iTunesでテープ起こしセット0.1
(最新版は0.2です)
その昔、同僚がICレコーダで録った対談をiTunesで再生しながらテープ起こし(なんか日本語がヘンですが)しているのを見て、ちょこちょことAppleScript書いたんですが、当時彼はOS 9使いだったので速度的に実用にならず、お蔵入りしていたものです。さっき五賀さんがテープ起こししているのを見て、「おおそういえば」とお蔵出ししてみました。 Continue Reading